From Agroforestry

はじまりは

旅の途中にふらっと立ち寄った

森のような農園

STORY

「何と美しいんだ これがアグロフォレストリーか」

最初に農園を訪れた時の感想です。

森林浴ができるほど豊かな緑に感動したのを覚えています。

 

農園に入ると、地面近くに実ったパイナップルやコーヒーの赤い実が目に入ってきました。

農園を進んでいきながら、これがレモングラス。ほら、ここに胡椒がなってるよ。これはシナモンの木。これはクローブなどと教えてもらいながら農園を進んでいきました。

 

そして、目指すバニラです。

その時はちょうど収穫時期の6月でしたので、たわわに実るグリーンバニラを見ることができました。

 案内してくれた農場主のジョセフが自慢げに見せてくれたのを覚えています。

 

6月といえば、マダガスカルではランブータンというライチに似た果物が美味しい季節です。

ジョセフはスルスルっと木にのぼり、ランブータンの身をたくさん取ってきてくれました。

バナナの葉っぱをお皿に、パイナップルやランブータンを並べて、食べた果物たちは格別の甘さでした。

 

 森のような美しい農園とそこで働く人たち。ここのバニラを日本に届けようと決めました。

直感的な決断でしたが、よくよく考えるとこのバニラには大きな意味があることに気づきます。

 

アグロフォレストリーは自然と共生する持続可能な農業の一つの形です。

農薬も肥料も使わず自然の力最大限に活用しながら作物を育てます。

 

また、農家の人たちと繋がりながら購入することで、フェアトレードを実現しています。

私たちはどのくらいのお金が農家の人たちに渡っているのかを把握しています。

農家の声を皆さんに届けることができますし、皆さんの感想を農家の人達に届けることもできます。

 寄付とか支援とかではなく、ビジネスを通して対等な立場で付き合いたい、応援したいと思っています。

だから彼らには

「とにかくいいバニラを作ってくれ。僕が日本で使ってくれる人を見つけるから」とよく話しています。

開発支援のもと多くのお金が流れ込む中、何をやってくれるんだ?と期待する農家も多いと聞きます。

そんな中で、自立して期待に応えてくれていいバニラを届けてくれています。

この貴重なバニラを最高の形で日本の皆さんに届けるために、多くのパティシエやブランジェリー醸造家の方々に製品にしていただいています。

そして、私たち自身でもオリジナルの商品の開発を始めました。

マダガスカルのアグロフォレストリーから繋がる、たくさんの人たちのこだわりが詰まった商品を、

バニラの香りとともに楽しんでいただければと思います。

WHAT IS VANILLA

 

 香りの発生源

 

バニラの香りと言われて

何を思い浮かべますか?

 

花の香りを嗅いでみたくなりますが、

実は花に匂いはありません。

あの特有の甘くて芳醇な香りは、

まるで大きなさやいんげんのような

バニラの果実、グリーンバニラからするのです。

 

 

膨大な手間隙

 

バニラの栽培には

多大な手間がかかります。
新芽が花をつけるまでに3〜4年。
栽培の仕方によっては、

もっと年数がかかることもあります。

 

さらに、花の寿命は短く、

午前中に満開になると 

お昼には萎れてくる。


この僅かなタイミングに一つひとつ、

手で受粉させて実らせます。

 

  しかもちゃんと授粉させるのは

非常に難しい。

マダガスカル産のバニラは開花から出荷までは平均して16〜18カ月、長い時間がかかります。

甘い香りになるまで 

 

ただ果実を収穫すればよいというわけではありません。

 

熟する前に収穫されたバニラの青い果実は、青くさいにおいしかしません。

 

煮る→蒸す/寝かす→天日干し/陰干し→寝かせるの工程を

マダガスカルでは4~5ヶ月もかけて行います。

 

毎日手間をかけてやっと、あの芳醇な甘い芳香を放つようになります。

Co・Enのこだわり

本物のバニラはわずか10%

このように栽培や製造に手間がかかる上、入手が困難であることから、銀よりも高いと言われるバニラビーンズ。

アイスやプリン、

バニラの香りは身近な物ですが、

実は、人工的に作られた香料をアルコールで薄めたものなど、

作られたバニラがほぼ。

 

本物のバニラはわずか10% 

その中でも私たちのバニラビーンズはさらに希少なバニラビーンズです

 ①品質へのこだわり

 実際に現地に出向いて品質を確かめた

深みのある味わいと華やかな香りの

マダガスカル産高品質ブラック(グルメ)バニラです。

②栽培方法へのこだわり

私たちのバニラはマダガスカルの

森のような農園 

アグロフォレストリー

で栽培されています。

 

アグロフォレストリーとは?

無農薬

肥料や農薬を使う必要がなく、
実際にこれらは一切使用されていません。
農家は下草を刈ったり枝を剪定したりして農園を整備します。

森の再生

作物と一緒に地域固有の木々も植えるので森が再生されます。
森林が少なくなっているマダガスカルにおいてとても大切なことです。
しかもお金を生む森ですから、再び伐採されてしまう心配がありません。

炭素吸収

アグロフォレストリーの農園は空気中の炭素を土中に固定します。
つまり、アグロフォレストリーを続ければ続けるほど、
農地が広がれば広がるほど大気中の二酸化炭素が減ります。

農家の収入安定

年間を通して収穫が望めるため、
農家の収入が安定します。
(例えば、バニラは6〜7月に、
ライチは11月、バナナやパイナップルは通年収穫)

 ③生産者とのつながり

生産者の顔が見えること 

を大事にしています。

 

バニラビーンズは生産に手間がかかるにも関わらず、

生産者にとって安値で取引されることもあります。

 

私たちは生産者と

対等な関係

であることが大事であると考えています。

PRODUCT

Vanilla Syrup

マダガスカル産バニラの香りをぎゅうぎゅうに詰め込んだ、黄金色のバニラシロップ。

 

材料はバニラビーンズと甜菜糖だけ。素材の香りを100%に引き出しました。

バニラキャラメル

マダガスカル産のバニラビーンズを贅沢にたっぷり使用した、

濃厚でなめらかな究極の生キャラメルです。

バニラが醸し出す奥深い味わいをお楽しみください。