Biodiversity

マダガスカルにどのくらいの種類のいきものが生息しているのか、その総数はまだ研究途中ですが、植物でいえば14,000種と推定する研究結果があります。そして、驚くことに、その少なくとも80%以上が固有種、つまりマダガスカルでしか見られない植物なのだそうです。昆虫でいうと、10万種が生息し、そのうち90%以上が固有種だそうです。

世界でも極めて固有種の割合が高いマダガスカル。ここでは、マダガスカル島で独自の進化を続けるいきものたちを紹介します。どんないきものに出会えるのか、楽しみです。

⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋⌋

Rich Biodiversity in Masoala

One of my best friends sent me some pictures which she took at Masoala in Madagascar. She visited Mad

Read More

コメントなし

Report from Madagascar Feb/Mar 2019 (3): Rare species living in Andasibe

Andasibe national park is located between Antananarivo and Toamasina, where many species which can be

Read More

コメントなし

Brief introduction of Madagascar climate

It is nessary to have a look at geography of this island to know the climate of Madagascar. The map b

Read More

コメントなし

蝶の楽園

協同組合の農園は森のようなアグロフォレストリで、無農薬・無施肥であることは別のページで紹介しました。そのため、農園にはたくさんのいきものがすんでいますし、楽園のようにたくさんの蝶が舞っています。とはいっ

Read More

コメントなし

ワオキツネザルの親子

レミューズパークにはシファカの他にもいくつかの種類のキツネザルがすんでいます。中でも有名なのはワオキツネザルでしょう。ちょうどランチの時間で、長い尻尾をフリフリワオキツネザルの群れが茂みから出てきました

Read More

コメントなし

とびます! とびます! コクレル・シファカ

軽快なジャンプを見せてくれたのは、コクレル・シファカ。ここは、首都アンタナナリボから車で30分くらいのところにある動物園「レミューズパーク」です。 木から木へ移る時は、ポヨーン、ポヨーンっと飛び跳ねなが

Read More

コメントなし

見よ! この超絶舌使いを!!

ホテルの庭でカメレオンを見つける一番手っ取り早い方法は、従業員の人たちに、「カメレオン探してるんだ。いたら教えてー」と頼んでおくことです。彼らにしてみれば、いつも目にする、別に珍しくもなんともないトカゲ

Read More

コメントなし

マダガスカル式養蜂

この写真、何だかわかりますか? タイトルに書いておきながら聞くのも変ですが、これは竹で作った養蜂箱なんです。今回は、写真は撮ったものの、バニラに一生懸命で養蜂のことは聞かなかったため、竹筒の中がどうなっ

Read More

コメントなし

カメレオンとの出会い

なんか蹴ったなーと思って足元を見たら、なんとカメレオンが「何しやがるんだこいつ!」という目でこっちを見ているではありませんか!! マダガスカルで初めてカメレオンに出会った時の衝撃です。 マダガスカルの北

Read More

コメントなし

キツネザルくん、早起きなのね

早朝、バンガローの屋根を何者かが走っている、というか飛んでいる音で目がさめる。もしやと思って外に出ると、いました。キツネザルです。おそらくコクレル・シファカ。家族なのか4、5匹の群れでした。高木の枝から

Read More

コメントなし
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •