光栄なことに、万博のマダガスカルナショナルデーに、博覧会協会及びマダガスカルから招待を受けました。日頃の活動がこういうかたちで評価された!
大勢の人たちが輪を作るように集まり、マダガスカルの伝統楽器ヴァリの音色に耳を傾けました。それに続くトークショーでは、「日本のお金は円ですよね
年に1回のスイーツ祭ufu.fes。今年も豪華出店者がそろいます。その中で、バニラを使った美味しいお菓子を集めた1日だけのセレクトショップを
一気に秋めいてきました。うかうかしていると季節においていかれそうです。 これから11月にかけてイベント出店が続きます。その第一弾は、10月1
マダガスカルの服を着て帽子を被り、カゴやギターを手にとって、パシャ!! パッシャ!! マダガスカル人になりきって、たくさんの人がフォトブース
【Soil to Soul 生きもの探求イベント+南房総マルシェ】 夏休みのはじまりに、南房総の自然と人にふれる1日を。 今回は”南房総みん
【WAO! マダガスカルにふれる】 大阪の生きているミュージアムNIFRELにてマダガスカルイベントが開催中!イベント開催期間中(6月14日
音楽を通してマダガスカルの人々の死生観を描く他には類を見ない作品。撮影のほとんどはマダガスカルの現地で行われています。いずれもマダガスカルの
ネパール・ハルパン村のアグロフォレストリーで栽培されたコーヒーを通じて、ヒトと社会に発展を届ける、BIKAS COFFE主催のマルシェ。 「
春の明るい緑と鮮やかな野の花が眩しい公園に、陽気な音楽が流れ、親子ずれ、若者たち、年配の人たち…色々な人たちが、食事やドリンクを