
2017年〜2018年にかけて、マダガスカル産のバニラの価格は急騰し、現地での取引価格が600USD/kgを超えていました。この頃は銀よりも
2017年〜2018年にかけて、マダガスカル産のバニラの価格は急騰し、現地での取引価格が600USD/kgを超えていました。この頃は銀よりも
マダガスカルにはもうかれこれ5年以上通っていますが、実はこれまでにバニラの収穫に立ち会ったことがなかったんです。ですので、今回その様子を見る
村に近づくにつれ、何やら歌ったり踊ったりしている大勢の人たちが目に入ってきました。案内をしてくれているSantatra(サンタチャ)に、「今
バイクの2ケツで1日かかるとか言われちゃうと、ちょっと尻込みしてしまいますよね。 今回はそんなところにまで足を伸ばしました。 出発地点は、長
アグロフォレストリーに在来種の混植はどの程度可能か? 最近の自分の中でのテーマです。少なくともマダガスカルでは、アグロフォレストリーといえは
今回の出張もとても充実していたなというのが、まずは思い浮かぶ感想です。マダガスカルに通い始めてから6年が経ちますが、いまだに新しい発見や気づ
Connect & Enjoy #015 マダガスカルの生物多様性を元のレベルに戻すためには300万年かかる!! という研究結果をイ
マダガスカルレポート第3弾。 今回はいよいよアグロフォレストリーについて紹介します! 私ごとではありますが、生き物の保全に興味があった私は、
マダガスカルの朝は早い。 ニワトリの鳴き声で始まります。 朝方5時30分、あたりが明るくなり始めると「コケコッコーッ!!」と甲高い声が街中に
こんにちは! 今年度からCo・En Corporation に入社しました。自然と生き物が大好きな武田瑞季と申します! 2022年の夏、つい