アグロフォレストリー通信#9 農業のはじまり 食べ物を「作る」ということ

Kurumiru/ 11月 27, 2023/ アグロフォレストリー通信/ 0 comments

「文化」というとみなさん何を思い浮かべるでしょうか? 芸術、美術、文学といったものを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、文化は、英語では「culture」、ドイツ語で「Kultur」のであり、もとの意味は、いうまでもなく「耕す」ことなのだと先日読んだ本に書いてありました。日本ではもっぱら心を耕す方面ばかり考えられ、芸術や学問としての文化が重視されていますが、地を耕して作物を育てること、これが文化の元々の意味なのだという内容でした。
農業の起源は約1万年前と言われています。人類は戦争のためよりも、芸術や学術のためよりも、食べる物を生みだす農業のために、膨大な時間を費やし、多くの汗を流してきました。アグロフォレストリーは1970年中期に、カナダの研究者によって提唱されました。アグロフォレストリーという言葉が使われ、研究が始められたのは近年ですが、その形は自然発生的に以前から各地で伝統的に行われていました。紀元前7000年頃に始まった焼畑式農業と関係していて、焼畑式農業がやがて森林破壊を招くことになり、植樹しながら農業も同時に行う方法が生まれたとも報告されています。