
クラウドファンディングでの応援を得て購入したアグロフォレストリバニラ。加工は順調に進んでいるようです。ただ、規格に適合しないバニラも多く出て
クラウドファンディングでの応援を得て購入したアグロフォレストリバニラ。加工は順調に進んでいるようです。ただ、規格に適合しないバニラも多く出て
7月に始まったバニラの加工ですが、その後順調に進んでいるようです。少し前になりますが、現地から写真が届きました。 天日干しと陰干しを繰り返し
首を長くして待っていたグリーンバニラがようやく協同組合に届きました。7月19日のことです。 契約後2週間が経ちました。グリーンバニラの価格が
今回のマダガスカル訪問の主目的は、今シーズンのバニラ購入の契約をすることですが、その他にも、アグロフォレストリーやバニラの加工の様子を視察す
クラウドファンディンを通して多くの皆さんに応援いただきました。その資金を持って協同組合を訪問し、無事に契約を結ぶことができました。 契約に際
バニラの主生産地サンババは、マダガスカルの北東に位置します。首都のアンタナナリボ から飛行機で移動します。陸路で行ってみたいと思いはするので
2月~3月にかけてマダガスカルに行ってきました。その際に見た現地の様子を今後数回にわたってお届けします。 今回の訪問の主な目的はバニラの購入
組合員の農園でグリーンバニラの収穫が始まる頃、協同組合の加工工場では、ピンクペッパーやシナモンの準備で大忙しでした。といっても作業は和気あい
マダガスカルでは、バニラの取引は国によって規制されています。7月15日、バニラの主生産地であるサンババでグリーンバニラの取引が解禁されました
バニラの収穫は5月〜7月にかけて。今年もバニラの収穫が始まりました。今年は昨年に比べて豊作で、型も良く、長くて大きいものが多いようです。 &