拓殖大学で講義をしました。 対象は、拓殖大学国際学部の3年生。 石川一喜先生の授業を担当しました。 実はこちらのゼミ、武末自身が社会人になっ
2022年9月28日に、大丸有SDGsACT5の主催で開催された、SUSTABLE 2022 Vol.4。 森林の力を最大限に生かす農法“ア
「50年後に残したい食材を使う」.加藤さんの言葉にすごく共感しました。僕らはマダガスカルでアグロフォレストリーに取り組む人たちを応援する事業
9月1日に日本福祉大学大学院国際社会開発研究科のマダガスカルオンラインスタディーツアーで講義をしました。 丁度マダガスカルに滞在中だったため
先日Co・En Corporationと現地ガイドのHanorah Travel の主催で、マダガスカルのカメレオンパークを探索するバーチャ
2022年はマダガスカルと日本の友好60周年。 そんな日本とマダガスカルのつながりを記念して、日本企業とマダガスカルの繋がりについてのイベン
「SUSTABLE(サステーブル) 2022」とは、大丸有SDGs ACT5が昨年スタートした食のプログラム。 未来の食卓(テーブル)に持続
先日大阪のNIFRELの主催で、日本の動物園とマダガスカルを繋ぐオンラインツアーを行いました。 当日は親子連れも多く、ワオキツネザルのぬいぐ
いよいよこの季節がきました! 渋谷「PUFFZ」にて、昨年1⽇に最⼤100個も売り上げ好評を博した、究極のシューアイス「マダガスカルバニラの
日本の動物園と現地をつなぐオンラインツアーを開催! 大阪の動物園NIFRELにいるワオキツネザルが、普段どんな場所で暮らしているのか、大阪の